前の10件 | -
上野焼 (5) [焼き物]
渡窯さんの粉引の珈琲茶碗です。
晩ご飯の後に珈琲を飲むときはこれを使っています。
内部は谷中珈琲が染み込みまくっていると思われます(^^;
これはお皿がついていました。
腰の部分は八角形になっています。

高台。窯印は息子さんの仁さんのものかも。

晩ご飯の後に珈琲を飲むときはこれを使っています。
内部は谷中珈琲が染み込みまくっていると思われます(^^;
これはお皿がついていました。
腰の部分は八角形になっています。

高台。窯印は息子さんの仁さんのものかも。

タグ:焼き物
津 [日記]
これも年始に帰省した時の記録です。
まずは津観音から。日本三大観音の一つだそうです。
その割に浅草や大須と比べて寂れ具合が気になります。

◆津観音
http://www.tsukannon.com/
◆日本三大観音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E8%A6%B3%E9%9F%B3
まずは津観音から。日本三大観音の一つだそうです。
その割に浅草や大須と比べて寂れ具合が気になります。

◆津観音
http://www.tsukannon.com/
◆日本三大観音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E8%A6%B3%E9%9F%B3
前の10件 | -